飲食店への営業にFAXDMがおすすめな理由|営業手段や成功するコツ
飲食店への新規販促・セミナー集客に!
FAXDM検討ポイントを確認する
「飲食店に営業したいけど、何をすれば良いかわからない」
「飲食店の営業で効果的なFAXDMのことを知りたい」
「FAXDMを営業で活用するポイントを知りたい」
飲食店への営業でFAXDMを使いたくても、こうした悩みや不安を抱えている人は少なくありません。実際にFAXDMを知っていても使いこなせなかったり、FAXDMを使って営業しても、目立った成果にならなかった、という方も多いのではないでしょうか。
しかし、FAXDMは飲食店の営業には最適なツールです。今回はFAXDMが飲食店の営業におすすめできる理由と営業手段、成功するコツを紹介します。
飲食店への新規販促・セミナー集客に!
FAXDM検討ポイントを確認する
飲食店への営業にはFAXDMがおすすめ
飲食店への営業を成功させたいなら、FAXDMは欠かせません。FAXDMは、電話やメールを使うよりも時間をかけずに効率よく営業ができるだけでなく、営業成果アップにもつながります。
ここでは、飲食店への営業にFAXDMがおすすめな理由をご紹介いたします。
忙しい時間帯は電話に出られないことが多い
飲食店では、朝は仕込みなどの開店準備、昼と夜は接客や調理で忙しいことが多いです。
そのため、営業電話などに出られる時間が少なく、忙しい時間帯に電話をしてしまうと業務を止めてしまいクレームにつながることもあるでしょう。
FAXDMなら、ランチがすぎたアイドルタイムや営業終了後に確認してもらうことができますので、業務の邪魔になりません。
デスクワークではないため、メールでのダイレクトメールは読まれにくい
飲食店への営業方法として、ダイレクトメールを活用した営業がありますが、飲食店のスタッフはデスクワークではないため、メールをすぐに確認することができません。
また、普段の業務のメールに埋もれてしまう、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことも考えられるため、開封率は低くなってしまうでしょう。
FAXDMなら、届いたものが手元に残るため、必ず確認してもらえます。今はニーズがないという場合でも、FAXならニーズが出てきたときに思い出してもらえる確率も高いでしょう。
FAXDMなら、開封率は100%
郵送などでダイレクトメールを送った場合、開封されないまま捨てられてしまうこともあるため、開封率を計測することは難しく効果測定がしにくいという問題点があります。
一方で、FAXDMを活用した営業は、封筒や折込チラシと違い、中身が見えたまま届くので、確実に内容を見てもらえます。
飲食店への新規販促・セミナー集客に!
FAXDM検討ポイントを確認する
飲食店に送る場合には質の高いリストが必要になる
飲食店にFAXDMを送って営業する場合は、質の高いリストが必要不可欠です。
ただやみくもに店舗に営業をかけても、顧客によって悩みや欲しい商品はさまざま。
ここでは、飲食店への営業に必要なリストについてご紹介します。
店舗が入れ替わっている・閉店していることも多い
帝国データバンクの調査によると、2020年の飲食店の倒産は780件と過去最多となっています。
飲食店は入れ替わりが激しく、近年では新型コロナウイルスの影響により閉店してしまった店舗も多くなっています。
そのため、飲食店に営業をかける際は、店舗が入れ替わっていないか、閉店していないかの確認とリストへの反映が大切になります。
これを怠ると、見込んだ飲食店にFAXDMが届かなかったり、無駄になってしまうおそれがあります。
また、以前は店舗で営業していたけれども、コロナの影響でテイクアウト専門になった飲食店もあるので、ニーズが変わっている可能性もあります。リストを作る際にはしっかりとリサーチしておくことが大切です。
リストの定期的なメンテナンスは必須
先ほどお伝えした通り、リストの定期的なメンテナンスも質の高いリストを作るうえで大切です。
実際のケースでいうと、以前までは店舗営業が中心だったが、今は通販事業に絞っている飲食店のようなケースです。この飲食店に、店舗営業についてのFAXDMを送っても飲食店にとっては不要な情報になってしまいます。
また、営業不要の連絡が来ていたのに、リストにそのまま残してしまい、営業活動をしてしまうとクレームにつながるおそれもあります。
リストの作成が難しい場合は、リストレンタルをするのも手
リストの作成には時間も人件費も必要になります。リストの作成が難しい場合は、リストをレンタルすることも選択肢にしてみましょう。
飲食店のリスト作成にかかる時間的コストを軽減し、反応率の向上にむけた対策や本来の業務に集中できれば、効果的に営業ができます。
ネクスウェイでは、業界最大級の約390万件の法人リストからFAXDM配信を行えます。
時間効率や反響率を少しでも上げたいと考えて営業をしたいなら、リストレンタルを活用することも考えてみるとよいでしょう。
飲食店へのFAXDMの反応率を上げるには?
こちらのページでは、飲食店へのFAXDMの反応率を上げる方法を紹介します。具体的な反応率を上げるポイントは以下の4点です。
・伝えることはなるべくシンプルに
・業種・地域は細かく絞り込む
・配信エリア・配信時間を工夫する
・何回か配信し、勝ちパターンを見つける
FAXDMの反応率は平均すると0.5%~1%程度です。しかし、内容を工夫すると反応率は10倍まで向上させることも可能です。
ここでは、飲食店へのFAXDMの反応率を上げるネクスウェイのノウハウの一部をご紹介いたします。
伝えることはなるべくシンプルに
「伝えることはなるべくシンプル」にしましょう。FAXDMは原稿の大きさが決まっているため、情報が多すぎると「よくわからない」「読みづらい」と思われてしまい、反応率を上げづらいです。
具体的に「営業の売りは何か」「何をサービスとして提供したいのか」という顧客側のメリットを大きく掲載するとよいでしょう。
業種・地域は細かく絞り込む
FAXDMのあたり先は業種・地域は細かく絞り込むとよいでしょう。
飲食店と一言でいっても、寿司・料亭などの高級な飲食店から、居酒屋・ラーメン屋などのリーズナブルな飲食店など、多岐にわたります。
自社の商品・サービスにあわせて、細かく絞り込んでからFAXDMを送信することで、無駄打ちを防ぎ、コストを抑えて反響率を上げることができるでしょう。
配信エリア・配信時間を工夫する
反応率を高めるには、「自分に送られてきている」と思ってもらうことが大切になります。そのため、配信エリアを絞り、エリアに関する情報や事例などを原稿に盛り込むことで、より訴求力が高まります。
また、FAXDMを配信する際は、見てもらいやすい時間帯に送ることが鉄則です。
特に飲食店では、ランチが終わったアイドルタイムを狙って送信するケースが多くなっています。電話営業を行っている場合は、電話がつながりやすい時間を狙ってFAXDMを送ってみるのも良いでしょう。
何回か配信し、勝ちパターンを見つける
最後のポイントは、配信は1回で終わらず、何回も配信を繰り返しながら成功率の高いパターンを見つけることです。
1回の配信で効果が出なかったからといって諦めず、原稿を変えてみる、送る時間を変えてみるなど、対策を考えてテストしていくことが大切です。
FAXDMならネクスウェイへ
ここまでFAXDMをおすすめする理由、飲食店の質の高いリスト作成、FAXDMの反応率をあげるポイントを紹介しました。FAXDMの営業をより確実に成功に導きたいなら、ネクスウェイにお任せください。
業界最大級の法人リストをレンタル可能
ネクスウェイは、業界最大級の約390万件の法人リストがレンタル可能です。
数ある法人リストから業種や地域、ターゲットを条件にあわせて作成できます。そのため、新規開拓に割く時間や、リストの作成に時間をかけたくないのであれば、ぜひ利用することをオススメします。
より細かいターゲットの絞り込みが可能となれば、集中的に営業したい業種に絞り込めて、FAXDMの配信においても大きなアドバンテージになるでしょう。
通常、1件あたり数円~20円程度の購入費用がかかるリスト利用料ですが、ネクスウェイなら利用枚数ごとに0.5円と、非常にリーズナブルです。
サービスNO.1の実績とノウハウでサポート
ネクスウェイはFAX一斉同報サービスを開始して約30年、マーケットシェア第一位という実績があります。
また、24時間操作サポートや原稿サポートといったサービスも利用可能です。これまで培ったFAXDMの活用ノウハウを活かして、お客様の営業活動をサポートいたします。
まとめ
飲食店での営業を成功させるには「FAXDMを活用すること」「質の高いリストの作成をすること」「反応率を上げる工夫をすること」が大切です。ここまで伝えたポイントは、もちろん自分自身が成果を出すために創意工夫することが必要です。
しかし、営業成果をより大きく、早く出したいのであればFAXDMの一括送信サービスや原稿サポートを活用しながら効率よく活動することも大切です。コロナの影響で飲食店も多種多様になる中、今回の記事を参考にして日々の営業に活かしてください。
飲食店への新規販促・セミナー集客に最適な
ネクスウェイのFAXDMについて問い合わせる