幼稚園への営業方法について。営業のコツや事例をご紹介
幼稚園への新規営業・販促・セミナー集客をお考えの方へ
【資料ダウンロード】FAXDMって本当に効くの?検討に役立つポイントを資料で確認する
幼稚園への営業を成功させたい人へ。この記事では、新規開拓営業が難しい幼稚園への営業で押さえるべきポイントや、幼稚園への営業に向いている営業手段をご紹介します。この記事を読めば、幼稚園への営業を成功させるためのノウハウを知ることができます。幼稚園への営業で契約件数を6倍以上に伸ばした実例もご紹介します。
幼稚園への営業がうまくいかないとお悩みではありませんか。
幼稚園は小さな子供がいる施設であることから外部からの訪問者への警戒心が強く、新規開拓営業の難易度が高い業界です。
幼稚園の営業の特徴や適した方法を知らなければ、幼稚園に向けた営業を成功させるのはかなり難しいでしょう。
この記事を読めば、幼稚園に向けた営業を成功させるための方法がわかります。
幼稚園への新規営業・販促・セミナー集客をお考えの方へ
【資料ダウンロード】FAXDMって本当に効くの?検討に役立つポイントを資料で確認する
目次[非表示]
幼稚園への営業の特徴
幼稚園とは、小学校就学前の子どもに教育を行う施設のことです。
保育目的の保育園とは異なり、子どもの心身の発達を助長することが目的です。
3〜6歳の子どもに、集団生活や遊びを通じて勉強に対する姿勢を身につけるべく、幼稚園では日頃から教育プログラムに工夫を凝らすだけでなく、毎月さまざまなイベントを準備するので大忙しです。
幅広い業務を抱え多忙な幼稚園への営業を成功させるためには、いくつか押さえておくべきポイントがあります。
新規参入が難しい場合がある
幼稚園への営業は、既存の業者がいるとき新規参入が難しい場合があります。
幼稚園は数多くの子どもの安全や健康を担っており、トラブルが発生してしまうと由々しき事態に発展する恐れがあります。
そのため、信頼をおいている既存の業者がいる場合は、長年継続して依頼を続けることが多いのが幼稚園の特徴です。
幼稚園への営業に何よりも重要となるのは信頼性です。
他の幼稚園や保育園などへの実績があれば大きなセールスポイントになるでしょう。
園長先生は忙しくアポは必須
幼稚園に対して営業を行う場合、ターゲットとするのは園長先生です。
園長先生には子どもの世話以外にも、行政とのやりとりや外部との会議への出席などの仕事があります。
そのため、園長先生は外出していることも多く、いつでも幼稚園にいるとは限りません。
また、幼稚園に園長先生がいたとしても、いきなりの営業訪問は非常識と判断され、話をきいてもらえないことが多いです。
幼稚園に営業に行く際は必ず事前にアポイントメントをとるようにしましょう。
私立と公立で営業先が違うことも
公立の幼稚園(保育園)と私立の幼稚園では営業先が違うこともあるので気をつけましょう。
私立の幼稚園の場合は最終決定権を持つのは園長先生ですが、公立の幼稚園の場合は運営している市区町村の自治体が最終決定権を持っています。
そのため、公立幼稚園に向けた営業は自治体にアプローチをした方がよいこともあります。
幼稚園への営業リストを作成するときは公立と私立に分けておき、公立の場合は管轄の自治体の情報も入れておくとよいでしょう。
FAXDMでアプローチできる保育園・幼稚園リストは何件ある?
FAXDMリスト数の確認・施策費用を知りたい方はこちらから
幼稚園への営業の方法
業務内容が非常に多く忙しいことや、外部からの立ち入りに敏感であることから幼稚園への営業の難易度は高めです。
しかし、幼稚園には少子化や競争の激化による園児の減少などの課題を抱えており、需要に合った情報をうまく提供できれば成約に繋げることができます。
幼稚園への営業手段として代表的な飛び込み営業、テレアポ、FAXDMによる営業方法をご紹介します。
飛び込み営業
飛び込み営業は、事前のアポイントメントなしで客先を訪問する方法です。
人件費や時間などのコストがかかりますが、面と向かって対応することになるため、信用を得やすいというメリットがあります。
ただし、新型コロナウイルスが流行してからは、安全衛生管理の観点から予約なしの訪問を許可していないところもあり、注意が必要です。
幼稚園は特に小さい子供がたくさんいる施設なので、部外者の立ち入りに敏感なところが多く、飛び込み営業ができない場合もあります。
テレアポ
テレアポは幼稚園に直接電話をかけ、訪問のアポイントメントを取る方法です。
電話で用件や商品・サービスの魅力を伝え、直接会って話を聞いてもらう約束を取り付けます。
飛び込み営業に比べるとコストのかからない方法ですが、電話越しだと表情や身振りでのコミュニケーションができないため、話す内容や言葉遣いに一層気を遣わなければなりません。
幼稚園の場合、園長先生は忙しく不在であることも多いため、複数回チャレンジすることになるでしょう。
FAXDM
FAXDMは、ファックスを利用してダイレクトメールを送る方法です。
FAX原稿と送信先リストを用意して、一度に送信します。
飛び込み営業やテレアポに比べて費用が時間がかからず、一度に大量の相手先に送信することができるという特徴があります。
一方で、FAX用紙1枚に情報を集約しなければならないため情報量が少なく、捨てられる前に読んでもらえるよう紙面に工夫を凝らさないとスルーされてしまう可能性が高い方法でもあります。
FAXDMを簡単に送るなら、NEXLINK BASIC
パソコンからFAXDMをかんたんに一斉送信できるNEXLINK(ネクスリンク)
幼稚園リストが手元になくても、0.2円でFAX用リストを活用できます⇒サービス資料を確認する
FAXDMでアプローチできる幼稚園・保育園リストは何件ある?
FAXDMリスト数の確認・施策費用を知りたい方はこちらから
幼稚園への営業のコツ
コツさえ掴めば、幼稚園への営業は難しいものではありません。
確かに、幼稚園はさまざまな業務を並行して行うため忙しく、話を聞いてもらうことの難しい営業先です。
しかし、そのぶん多くの課題を抱えているため、様々なニーズが隠れているのも事実です。
そのため、商品やサービスの魅力を正しく伝えられれば、受注に結びつけることができます。
登園時・降園時は避ける
幼稚園に電話をかけるなら、登園と降園の時間は避け、余裕のある時間帯を選ぶようにしましょう。
登園・降園の時間帯は、送迎バス業務や保護者対応、園児の受け入れなどがあり、幼稚園の先生が忙しくなる時間帯です。
幼稚園に電話をかけるのにおすすめの時間帯は、登園後の10〜11時か、降園後の14時半〜17時がおすすめです。
特に降園後の時間は、子どもたちがいないため比較的手が空いており、対応してもらえる可能性が高いです。
無理に売り込まない
幼稚園に対して営業を行うときは、無理に売り込まないよう気をつけましょう。
せっかく話を聞いてもらうことができても、無理に売り込んでしまうとその時点で信用は失われてしまいます。
幼稚園の園長先生の多くは、営業に対してネガティブなイメージを抱いているため、押し売りされそうな雰囲気を感じると心を閉ざされます。
信頼関係が構築されていれば、相手から情報を引き出すことができますし、相手が商材を魅力的に感じれば成約につながります。
無理に売り込まず、相手の方からニーズを引き出すようにしましょう。
最初は資料送付をゴールにする
幼稚園への営業は、まずは資料送付をゴールにしましょう。
こちらから営業をかける場合は、成約までにそれなりの期間がかかるものです。
ファーストコンタクトでは、商品・サービスの紹介は最低限にとどめておくのがベターです。
最初から多くの情報を説明しようとすると必死に売り込みたい感じが伝わり、かえって不信感を持たれてしまいます。
園長先生が商材に興味を持つまではコンスタントに営業活動を続け、資料請求の依頼があったら次の行動を起こすとよいでしょう。
幼稚園や保育園への新規営業・販促・セミナー集客をお考えの方へ
【資料ダウンロード】FAXDMって本当に効くの?検討に役立つポイントを資料で確認する
幼稚園への営業にはFAXDMがおすすめ
幼稚園は、子どもたちを守るために外部からの訪問者に対して警戒心を持ちやすい施設です。
いきなり飛び込み営業をしたとしても成功する確率は極めて低いでしょう。
そこで、幼稚園への営業におすすめの手段はFAXDMです。
FAXDMが幼稚園への営業におすすめな理由や、より効率的に営業を行う方法をご説明します。
忙しくても紙として残るため見てもらえる
FAXDMは忙しくても紙として残るため見てもらえるのがメリットです。
幼稚園は多忙かつセキュリティに敏感なため、飛び込み営業やテレアポだと取り合ってもらえないことがあります。
取り合ってもらえないと、売り込みたい商品の概要やアピールポイントを知ってもらうことすらできません。
FAXであれば、送信するだけで営業先に紙として営業資料を残すことができるため、忙しい幼稚園でも空いた時間に資料を見てもらうことができます。
飛び込み営業よりも時間を取らせない
FAXDMによる営業は、飛び込み営業に比べて相手に手間を取らせないのが魅力です。
幼稚園に対して飛び込み営業をしたところで、話すら聞いてもらえず悪い印象を与えてしまうことがほとんどです。
近年では、不審者への対策やコロナ対策で飛び込み営業を全てお断りしている可能性も高いです。
もし話を聞いてもらえたとしても、先方に興味を持ってもらえなければお互いに時間の無駄になってしまいます。
FAXDMならA4用紙を1枚読んでもらい、興味をもったときだけコンタクトを取る方式なので、相手の時間を無駄にせずに済みます。
FAXDMとテレアポを組み合わせることでより効率的になる
FAXDMのメリットは相手に時間を取らせずに商品やサービスの内容を紹介できるところです。
しかし、FAXDMで内容に興味を持ってもらえたとしても、アクションを起こすまでには至らないこともあります。
そこで、FAXDMを送った相手にテレアポで営業をかけるのが有効です。FAXDMで少しでも内容に興味を持った人は話を聞いてくれるでしょう。
あらかじめFAXDMで商品・サービスの内容は伝えてあるので説明する時間の省略にもなります。
FAXDMとテレアポを組み合わせて営業を行うことで、より効率的に幼稚園にアピールすることができます。
FAXDMを簡単に送るなら、NEXLINK BASIC
パソコンからFAXDMをかんたんに一斉送信できるNEXLINK(ネクスリンク)
幼稚園リストが手元になくても、0.2円でFAX用リストを活用できます⇒サービス資料を確認する
幼稚園への営業でFAXDMを利用した事例
幼稚園では、手書きで作成した資料をFAXで配信することもあり、日常的にFAXを利用しています。
幼稚園にとってFAXは身近な通信手段であるため、FAXDMを活用すればより効率的に商品やサービスの魅力を幼稚園にアピールできます。
ここからは、実際に幼稚園への営業でFAXDMを利用し、成果を上げた事例を紹介します。
訪問営業からFAXDMに切り替えて契約件数が約6倍に
たびスル株式会社は幼稚園や学童保育などの顧客に定額のおやつの定期宅配サービスを展開している会社です。
事業のスタート時は訪問営業のみ行っており、1カ月あたりの平均契約数は30〜40件でした。
しかし、営業コスト削減のためFAXDMを導入したところ、反響が大きかったため訪問営業を廃止しました。
今では営業手段をFAXDMと郵送DMに切り替えて、1カ月あたりの契約件数は最大200件ほど、つまりFAXDM導入前の約6倍に増えました。
重要文書風のFAXDMで新商品の販売成功
ある企業は、窓ガラスに貼ることで夏の日差しや西日から屋内を守る窓フィルムを開発し、幼稚園や幼稚園に販売するためFAXDMでの販売戦略を打ち立てました。
注目してもらうための工夫としてFAXDMの紙面は文章中心で装飾を控えた重要文書風の原稿にしました。
そして、ニーズの高まる初夏の時期に、幼稚園や幼稚園に向けて10,000枚のFAXDMを配信したところ、このFAXDMがきっかけで3件の契約が成立しました。
【参考になる事例を詳しく知りたい!】
学童保育の領域へのアプローチにFAXDMを選択し契約件数6倍以上の事例も!
⇒事例一覧のダウンロードはこちら
【より近しい事例を聞いてみたい】
ご予算・ご検討状況をお聞かせください。近しい事例のほか、FAXDMに使える学校リストの件数・費用感をお伝えします。
⇒お問い合わせして相談をしてみる
FAXDMならネクスウェイにお任せください
ネクスウェイは、FAX一斉同報サービスを開始してから30年もの歴史があります。
幼稚園をターゲットにしたFAXDMで反響率をあげた実績もあり、さまざまな観点から積み重ねたノウハウを活かした営業施策を提案させていただきます。
FAXDMの無料テンプレートも配布しております。
具体的なFAXDMでの営業施策を知りたい方は、ぜひ一度ご連絡ください。
FAXDMを簡単に送るなら、NEXLINK BASIC
パソコンからFAXDMをかんたんに一斉送信できるNEXLINK(ネクスリンク)
幼稚園リストが手元になくても、0.2円でFAX用リストを活用できます
⇒サービス資料を確認する
幼稚園や保育園への新規営業・販促・セミナー集客をお考えの方へ
FAXDMって本当に効くの?検討に役立つポイントを資料で確認する